大会要項
- 大会名称
- 阿賀ウルトラマラソン2022
- 主 催
- 一般社団法人 阿賀町観光協会
- 主 管
- 阿賀ウルトラマラソン実行委員会
- 後 援
- 阿賀町
- 開催日
- 2022年9月25日(日)
※雨天決行 - 会 場
-
- 向ノ島公園(スタート/フィニッシュ)
- 新潟県東蒲原郡阿賀町豊川甲3758番地5
マップはこちら
- 駐車場
- 会場内(無料)
- 種 目
-
- ①ロング(85km)
- ②ショート(56km)
- 定 員
-
- 150名(①②あわせて)
- 受 付
-
- 3:00~
- 競技時間
-
- ①5:00~17:00(12時間)
- ②7:00~15:00(8時間)
- 参加費
-
- ①¥9,000
- ②¥6,000
- 表 彰
- 各種目男女上位3名
[式典]なし [賞品]当日渡し [賞状]後日当サイトよりダウンロード - 参加賞
- 大会オリジナルTシャツ
協賛品各種 - 完走証
- 後日、当サイトよりダウンロード可能
- 参加資格
-
- 18歳以上(高校生は不可)
- フルマラソン以上完走経験
- 大会当日2週間以上前に新型コロナワクチン3回以上接種済み、もしくは、大会当日前3日以内のPCR検査または抗原検査の陰性証明(感染拡大状況、ウイルス変異状況などにより変更となる可能性があります)
- 申込方法
- e-moshicom
- 申込期間
- 2022年5月15日(日)~2022年8月14日(日)
※定員に達し次第〆切 - 払い戻し
- 入金後の払い戻しはできません
- 必携装備
- ゼッケン、不織布マスク、マイカップ/マイボトル、携帯電話、クマ鈴
- その他
-
- 1)当日受付にて以下ご提示ください・ワクチン接種証明またはPCR/抗原検査陰性証明(画像・コピー可)
・体調チェックシート(事前送付) - 2)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)インストールのうえご参加いただけますようご協力お願いします
- 1)当日受付にて以下ご提示ください
コースマップ/関門
- 種 目
- ①ロング
- 距 離
- 85km
- 関 門
- ・広瀬エイド(往路) 14:00
・広瀬エイド(復路) 16:05
・向ノ島公園 17:00 - 獲得標高
- 1,900m
- GPXダウンロード
- aga2022long.gpx

- 種 目
- ②ショート
- 距 離
- 56km
- 関 門
- ・広瀬エイド 14:00
・向ノ島公園 15:00 - 獲得標高
- 1,160m
- GPXダウンロード
- aga2022short.gpx

エイドステーション
- 東山エイド
- 各種補給物、トイレ
- 七名エイド
- 各種補給物、トイレ、ドロップバッグ
- 柴倉エイド(ロングのみ)
- 各種補給物、トイレ(簡易)
- 小手茂エイド
- 各種補給物、トイレ
- 広瀬エイド
- 各種補給物、ドロップバッグ
- 室谷エイド(ロングのみ)
- 各種補給物、トイレ
- 会場(向ノ島公園)
- 各種補給物、トイレ、更衣室
大会規則
- ・大会要項・大会規則を熟読・ご理解のうえ、自己責任において申込み・ご参加ください。
- ・大会参加に際しては、十分にトレーニングを行い、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上でご参加ください。
- ・気象条件・新型コロナウイルス感染拡大状況等により、大会の開催中止・内容変更となる可能性があります。予めご了承ください。
- ・傷病・事故・紛失等に対し、すべて自己責任となります。
- ・体調が悪い場合は、決して無理せず出走を辞退してください。レース中でも体調に異常を感じたら、無理をせず棄権するよう心掛けてください。大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を施します。その方法・経過等について、主催者は責任を負いません。大会開催中の事故・紛失・傷病等に関し、主催者の責任は免除され、損害賠償等の請求を受けません。
- ・本大会はマラソン保険に加入しておりますが、大会規則を守らない場合や参加方法が不適切と判断された場合等には保険が適用外となる場合があります。
- ・会場エリア・コース上は全て禁煙です。
- ・大会会場・コース周辺の住民や施設への迷惑行為(野宿・無断駐車等)は禁止します。
- ・周囲の音が聞き取れない状態(ヘッドホンで音楽を聴くなど)での走行は禁止します。
- ・屋外での排泄行為は禁止です。大会で指定したトイレをご使用ください。
- ・大会中の走行は原則左側走行となります(歩道があれば歩道優先)。道路交通法を遵守し走行してください。なお、コーススタッフの指示がある場合はその指示に従って走行してください。
- ・年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出走は認めません。
- ・視覚障害者に限り伴走を認めます。事前に大会事務局までご連絡ください。伴走者は参加費無料としますが、計測は行いません。また、伴走者も通常の大会参加者同様に大会規則を遵守いただきます。参加者・伴走者のいずれかが走行不可となった時点でリタイヤとします。
- ・車いすでの参加はできません。
- ・自転車・自動車等による応援伴走は禁止します。
- ・お申込み後、お申込み内容が変更となった場合は、大会事務局までご連絡ください。
- ・ご自身のごみはお持ち帰りください。補給所でのごみは分別して指定のごみ箱へ捨ててください。
- ・上記のほか、大会に関する事項については大会スタッフの指示に従ってください。従わなかった場合は失格となる場合があります。